川邊先生来園

  最近床に座る際に、正座を両足崩すように(おねえさん座り)座る子が多いとの事。きれいな姿勢を保つためには、正座をするときに床とおしりの間にバスタオルなどを挟むと重心が前傾になってきれいな姿勢になります。  子どもたちが椅子に座るときも同じようにタオルを敷いてその上に座ると一定の時間きれいな姿勢を保つことができるので、学習保育の際にやってみました!   お…

続きを読む

今日の学習保育

  今日は1歳半前後の月齢の近い3人のお子さんでした。  皆さん今日が1回目でしたが、子育て講座から学ばれた、食べ物の大きさや噛みきれるものを取り入れられ感心しました❗  この時期、スプーンにも興味がでて少しずつ慣れて上手になってくる頃なので、手づかみ食べと合わせながら意欲を持って食べる事が大切ですね!   衛生士の 歯みがき指導で、初めてフッ素…

続きを読む

お面作り

 今日は帽子風の鬼のお面作りをしました✨毛糸の色を自分で選びボンドで貼ったり、鬼のお口を描いたりしました。もうすぐ2歳になる子も色の認識ができるようになり、「これは何色ー?」と聞くと「みどり!」など答えれるようになってきました! このお面は2月3日の豆まきのときに皆で被って鬼退治をする予定です🎶またあの鬼退治の模様をお知らせしますのでお楽しみに😊✨

続きを読む