シャボン玉で「お口あそび教室」 2016年08月24日 今日の学習保育ではしゃぼん玉遊びを通して、2.3歳くらいから「吹く」ことを理解できるようになります。しゃぼん玉を吹くことで口唇の形を維持しながら呼吸を持続して口の機能を高めます。 口を育てる口あそびは・歯並び・息をする・食べる力をつける などにつながります。 保育士 秋山続きを読む
お家でしっかり実践してます🎶 2016年08月23日 今日は1歳すぎのお友達の学習保育。前回しっかりかぶりつくためにのりまきのおにぎりや、歯ごたえのあるものとしてレンコンもいいですよとお話ししていました。お弁当をのぞいてみると、レンコンやおにぎりが👀!ご家庭でも実践していただいているのがわかりますね✨ デザートとして、パイナップルも持ってきていました🎶 お菓子で色々な味を経験するよりも、おやつとして果物やお野菜を取り入れるのも…続きを読む
大人と同じ大きさで! 2016年08月19日 毎日の離乳食や幼児食のメニューを考えたり作るのは大変ですね。 1歳をすぎ上下の歯が4本ずつはえそろうと大人と同じ大きさのものが食べれるようになってきます。 特別に小さく切ったり作る手間も省けて、お母さんの負担も少なくなると同時に、お子さんの歯やお口の成長にも大人と同じ食べ物が良いですね。 大き…続きを読む